業務を“点”ではなく

“流れ”でとらえることで

今の仕事の奥深さを実感した

業務を“点”ではなく“流れ”でとらえることで

今の仕事の奥深さを実感した

2016年入社

シークスエレクトロニクス生産技術部

髙橋 諒

設備の立ち上げやメンテナンス、お客様へのフィードバックまで行う幅広さがやりがいに

当社のグループ会社であるシークスエレクトロニクスで、新規プロジェクト、新規設備の立ち上げや、既存設備のメンテナンスまで多岐に渡る業務を担当しています。具体的には、お客様からいただいたデータを確認して生産に必要な治具を手配したり、お客様からの要望を関連部署へ連絡して効率の良い生産工程・作業手順を構築するのが主な業務です。試作した製品を使ってデータを収集・解析し、導き出された改善点をお客様へフィードバックすることもあります。海外からの実習生を含めた作業員への設備操作指導も担当しているので、今の仕事はモノづくりだけでなく人材教育にも関われている楽しさがあります。

苦労した新システムの移管がきっかけで、工場全体への理解が深まった

これまでの経験で一番苦労したのが、生産技術に関わる業務の管理システムを新システムへ移管する際の作業です。使用していたデータをそのまま移行する事が出来ず、データの整理や足りない情報を一から洗い出して追加する作業が必要でした。当時は私も入社したばかりで、生産工程や製品の流れを細かく理解できていない状態だったので困惑することも多くありました。とにかく任された業務を成し遂げることを意識し、各部署へ丁寧なヒアリングを行ったり、積極的に関係性を構築していきました。最終的にはハード面・ソフト面両方の調整ができ工場の理解が深まるきっかけになったことを覚えています。

完成品ができるまでの全工程の流れがわかったとき業務への思いも変化した

初めて試作を担当した製品が完成品となって出荷された時は、今でも忘れられません。それまでは各々の業務を切り分けて見ていたので流れが分かりませんでしたが、一通りの工程を全て見た時、初めて各業務が全てつながり、仕事への理解が一気に深まったのを実感しました。また、この経験から別の気づきもありました。それは営業から生産、納品にいたるまで、「全体で密に連携を取ることが、良い製品を作るための重要な意味を持っている」ということです。全工程で意思疎通ができていないと、この完成品にはならないと痛感しました。お客様からお褒めいただき、関連部署と喜びを分かち合えた時の充実感も大きかったです。

日本で培ったスキルを活かして、文化や習慣が違う土地で自分の力を試したい

将来的には、海外拠点での生産サポートや新規拠点の立ち上げに関われるようになりたいと考えています。入社当初から製造・検査・出荷といった製造工程のほぼ全てに携わってきました。製造にまつわる経験を広範囲にできたことで、あらゆる状況に柔軟な対応ができるスキルが身につきつつあると感じています。当社は世界中のお客様と多種多様な製品を製造しているので、日本で培った技術やノウハウを水平展開し、文化や習慣が異なる土地で自分の力を試したいです。新規拠点の立ち上げに携われた際には、現地の人々と高品質・高生産率な製品を作り上げたいと思っています。

TIME SCHEDULE とある1日のスケジュール

08:30
出社:メールおよび生産スケジュールを確認し、ToDoリストを作成
10:00
打合せ:関連部署へ試作情報を展開し情報を共有
11:00
作業確認:関係各所と作業工程を確認し、シミュレーションを実施
11:50
昼食
12:50
打合せ:治具業者と新規製品の生産で使用する治具の仕様や改良点を協議
15:00
設備確認:製造設備をチェックし、必要な部分を日々メンテナンス
16:00
問題確認:設備を見る中でトラブルが起きそうな部分は未然に防止策を実施
17:30
退社

※掲載の情報は取材当時のものとなります

一覧に戻る