様々な形で海外と仕事が

できる環境を活かし

グローバルで活躍する人材に

様々な形で海外と仕事ができる環境を活かし

グローバルで活躍する人材に

2019年入社

グループ技術統括部

大家 颯馬

先輩たちのサポートを感じながら、次々と新しい業務にチャレンジしていく

グループ技術統括部で海外拠点の技術支援を担当しています。具体的には、品質問題が発生した時のお客様への回答書作成を支援する業務です。同時に不具合事象の解析をサポートしたり、今後の対策や改善活動の支援も行っています。現地の駐在員ではフォローできないことや、海外現地法人では対応できない業務を日本で代わりに実施することもあります。これらの業務と並行して、当社グループ会社の新製品導入に関わる進捗管理業務も、経験を積んでいるところです。各工程を担当している社員を相手にスケジュール確認や、進行が遅れている場合は理由や対策をヒアリングし、現場をまとめていく業務です。現部署へ異動してまだ間もないこともあり、分からないことも多いですが、上長や先輩方に指導を仰ぎながら日々の業務に取り組んでいます。

グローバルな会議で総合司会を経験したことが、より自分を高めたいと思わせてくれた

四半期ごとにグローバル規模で開催している製造会議において、英語での総合司会と議事録の作成を任せていただいたことがありました。スムーズな進行をしていくために質疑応答や会議の状況を把握する必要があったのですが、様々な国の現地スタッフがおり、各国独特の訛りがあって英語を理解するのに非常に苦労しました。議事録も同様で、文字起こしの際に音声を聞きなおしても理解するのが難しく時間がかかったのを覚えています。今もなお現地スタッフと英語でやりとりするときは、何度も聞き返してしまうので、業務が終わる頃にはどっと疲れが込み上げるのですが、グローバルに活躍できる人材になれるよう、より経験を積んで慣れていきたいと思います。

何気ない一言をかけてくれた先輩・上司、その言葉で自分の成長を実感できた

自分の成長は、上司や他社員から感謝されたとき、頼られたときに強く感じました。「資料作成よろしく」、「すぐに対応してくれて助かるよ」といった何気ない言葉ですが、信頼されている実感もありますし、任せてもらえるだけの実力が付いたとも思えるので、モチベーションが高まる一言だったのを覚えています。実際、現場でオペレーションに従事していた時には製造ラインの一部を任せていただいたり、新人教育を担当したり、最重要案件の生産を任せてもらえたりしました。グループ技術統括部に異動した今も、ヨーロッパにある1拠点は私がフロントに立って海外現地法人のサポートをしています。もちろん様々な方に助けられながらではありますが、充実した働き方ができていると思います。

入社から一貫して「海外で管理職となる」という目標、その道を着実に歩んでいる

「海外で駐在員となって管理職へとステップアップし、マネジメント業務を担当する」というのが私の目標です。このキャリアプランは、入社当初から描いていたもので、グループ会社での現場経験や海外現地法人とのやりとりを通じて、その道を着実に歩めている実感があります。また、海外と仕事をする中で感じたのは、その土地ならではの人材育成や文化を根付かせないと、仕事はうまく回らないということです。いずれ私が管理職となった時には、1拠点に1つの文化を根付かせたいと思っています。一朝一夕では身につかないこと、叶わないことばかりですが、地道な活動を続けながら忍耐力を養い、いつか実現したいと考えています。

TIME SCHEDULE とある1日のスケジュール

08:30
出社:メールをチェックし、技術統括部の朝会へ参加
09:00
打合せ:当日のタスク・方針について上司と確認
09:30
技術支援:海外拠点から届くレポートのレビューやデータ解析を行う
11:50
昼食
12:50
事務作業:技術支援等の資料を作成し上司へ確認後、修正をし海外拠点へ送付
16:00
社内会議:海外拠点と会議、情報共有や認識をすり合わせる
17:00
問合せ対応:定例会議の議事録作成や海外拠点からの問合せの対応
17:30
退社

※掲載の情報は取材当時のものとなります

一覧に戻る